空家整理
空家整理
現在人の住んでいない古い空家、また今後使用する人がいなくなる家、持ち主の方が遠くに住んでいて普段誰も管理していないような建物がありましたら、その建物を解体、整理して元の土地に戻すためのお手伝いをいたします。
また、ご要望に応じて土地不動産として販売の代理・仲介やリフォームして販売も致します。
空家を長いこと放置しておきますと様々な問題が発生する恐れがあります。
たとえば防火・防犯に関して、不審火による火事・不審者による犯罪・ゴミ等による悪臭・不衛生な状況等を起こす心配があります。
そして万が一そのような事が起こると周囲に迷惑をかけるだけでなくトラブルの元、訴訟等につながる恐れもあります。
もしあなたがそのような空家をお持ちでしたら一度ご相談ください。
現在ある空家を法的な手続きを含めて元の更地、土地に戻すためにご協力します。
今ある建物を壊して元の土地に戻すといってもそれには様々な作業と手続きが必要になってきます。
まず、現在の空家の状況を確認し周りに迷惑にならないよう建物以外の物について片付けをし、残物を廃棄し、建物を解体をして行きます。
また、使用していない破棄された家具類、自動車等も整理します。
片付けのみの作業もご相談に応じます。
その際、電気・上下水道について今後使用するかしないか、また敷地境界の確認等も一緒に行わなければなりません。
建物の解体撤去した後は土地境界の確認、所有者を誰にしておくか、相続をするのか、その土地をそのままにしておくのか、再利用するのか、販売するか等についてご相談・検討して結論を出して進めて行くこととなります。
そしてこれらのことを進めて行くためには様々な法律的な問題も解決しながら土地の利用方法を検討しなければなりません。
そのためには各監督官庁や役所への届け出、許可申請、確認申請等各業種の資格を持った専門家が手続きをし作業をする必要が出てきます。
例えば関係する必要資格業とは・・・
・建築士(建物建築、敷地について)
・宅地建物取引業(土地・建物販売、査定等について)
・土地家屋調査士(土地の境界、面積について)
・解体・産業廃棄物処理業(建物解体、残材分別処理について)
・司法書士(土地・建物の登記について)
・電気設備工事業、給排水工事設備業(使用中断、再利用開始について)
・・・等々
このような各種資格者が必要になるのは法律を遵守し整理作業がスムーズに行われ、そして整理完了後の無用なトラブルが起きるのを避けるためです。
実際に整理作業、手続きをすすめて行くためにはこのように多くの手間がかかります。
そこでそうした一連の作業・手続きについて全て当社を窓口としてお引き受け致します。
当社関連の有資格業グループのサポートにより空家解体から元の土地だけに戻して将来の心配をなくすようにして行くお手伝いをします。
また、必要に応じてリフォームして再利用し販売する場合もお手伝いします。
また、県外にいて現在故郷の実家が空き家になっている方、空き家の管理も致します。
建物や周辺の状況を定期的にご報告したり、必要に応じて清掃、草刈り等の作業も承ります。
今、空き家が気になっている方、ぜひ一度ご相談ください
☟
☟
メールでお問い合せ
TEL 0265-49-7022
a:8520 t:2 y:2