長野県飯田市、長野県下伊那郡、南信州の土地情報、不動産情報をお届けします。土地、建物、中古住宅。

長野県飯田市、下伊那郡、南信州の不動産情報です。

FrontPage

土地、建物のことご相談ください。


画像の説明


おすすめ情報

  • 飯田市松尾城New。小中学校に近い住宅用地です。No,2357
  • 飯田市上郷黒田New。広い住宅地です。No,2356
  • 飯田市上郷黒田New。静かな環境の建売住宅です。No,6043
  • 松尾久井New。住宅地の小規模住宅向け土地です。No,2329
  • 松尾毛賀New。中学校に近い小規模住宅向け土地です。No,2349
  • 下殿岡694New。静かな環境の広い土地です。No,2350
  • 飯田市育良町。利便性の良い場所の借地権付き住宅です。No,4092
  • 飯田市鼎中平。鼎小学校の隣です。No,2319


アイ・エステートの不動産情報エリアは南信州の長野県飯田市下伊那郡上伊那郡南信、伊那谷地域です。

地元で土地・建物をお探しの方、結い(U・I)ターンで田舎暮らしをお考の方に不動産の情報をお届けします。

また、都会で生活しながら田舎に残してある家を管理するご相談などもお引き受けします。

土地・建物を売りたい・貸したい方、土地・建物の査定見積りも致します。秘密厳守にてご相談を承ります。

その他住宅新築工事、リフォーム工事、図面作成、登記事務、家計の診断等についても各業務の専門家によるサポートをさせて頂きます。

そして普段気になること、こんな時には誰に頼んだらよいのか、誰に聞いたら良いのかなど困った時の相談先をアドバイスいたします。


新着情報

★飯田市空き家バンク
★住まいづくりの公平中立な相談所
★FP相談


 飯田市プロモーションビデオ 

画像の説明


「飯田ってこんなにきれいなところだったんだ」とあらためて皆さんに感じていただけるような、美しい映像が作られました。飯田市を広範囲にPRしていくため、プロモーション映像を発信しています。

「いいだ女子旅」
「いいだ今ばなし 龍の棲む処」
「いいだ今ばなし 今も昔、」
「古式ゆかしき天龍峡」
「懐かしい心のふるさと 遠山郷」
「飯田のシンボル りんご並木」
「心高まる旅 体験教育旅行」



今日は何の日 4月19日 土曜日 赤口

・地図の日(最初の一歩の日)
 寛政12(1800)年旧暦閏4月19日、伊能忠敬が蝦夷地の測量に出発した。

・飼育の日
 日本動物園水族館協会が2009年に制定。四(し)一(い)九(く)で「しい
 く」の語呂合せ。

・食育の日
 栄養補助食品ミキプルーンなどを販売する三基商事が制定。四(し)一
 (い)九(く)で「しょくいく」の語呂合せ。これとは別に毎月19日が政府
 が制定した「食育の日になっている。

・養育費の日
 母子家庭などの支援を行っているNPO・Winkが制定。
 2004年のこの日、民事執行法が改正され、それまでは養育費の支払いが
 遅れるたびに裁判所に給与等の差押えの強制執行を申立てなければなら
 なかったのが、一度の手続きだけで将来に渡って差押えが出来るように
 なった。

・乗馬許可の日
 明治4(1871)年旧暦4月19日、それまで武士にのみ認められていた乗馬
 が庶民にも許可された。

・独立宣言の日 [ベネズエラ]
 1810年のこの日、カラカス市参事会がベネズエラ総督を追放し、スペイ 
 ンからの独立を宣言した。

・国王誕生日 [スワジランド]
 アフリカ南部・スワジランドの現国王・ムスワティ3世の1968年の誕生
 日。

・プリムローズ・デー
 イギリスの40・42代首相ベンジャミン・ディズレーリの1881年の忌
 日。プリムローズ(桜草)はディズレーリの好きな花であり、ヴィクトリ
 ア女王が宮殿の庭で摘んだプリムローズをよくディズレーリに贈ってい
 たというエピソードからこの名前がついている。

・第1回ボストンマラソン開催。1897年

・ロンドンで第1回ミス・ワールド・コンテスト開催。1951年

・アメリカ・マサチューセッツ州で開催された第55回ボストンマラソンに
 おいて、広島県出身の田中茂樹選手が優勝を果たす。田中選手はこの大
 会に日本人として初めて参加したランナーで、日本人初参加での快挙と
 いう形になり、大きな注目を集める。1951年

・ソビエト連邦が世界初の宇宙ステーション「サリュート1号」の打ち上
 げに成功。長さ13メートルの円筒形の内部には宇宙飛行士が生活・作業
 できる空間が設けられ、宇宙空間における長期滞在型の活動が本格的に
 始まるきっかけとなる。1971年4月19日(月) [ 今から54年前 ]


誕生日

 庄司薫(小説家1937年)、村野武範(俳優1945年)、石原伸晃(政治
 家1957年)、坂下千里子(タレント1976年)


誕生花
         
 アマランサス  花言葉:粘り強い精神
 夏から秋にかけ、紐状に垂れる花穂を鑑賞します。また種は食用穀物に
 もなります。その個性的な姿は特にフラワーデザイナーの間で特に人気
 があります。

画像の説明



 すりガラス 

透明な板ガラスの片面に、金剛砂と金属ブラシで細かい傷を付けて不透明にしたガラスのことです。加工していない面はツルツルしていますが、加工した面は細かな凹凸でザラザラしています。光が拡散して透過するので、柔らかい光を均一に採り込みながら、視線を遮ることができ、屋内の間仕切りや建具などによく使われます。光の透過率は、一般的な透明のガラス(フロートガラス)より低いように感じますが、光が拡散しているだけで実は同じです。加工された面が水で濡れると透明度が増し、汚れが付着すると落ちにくいので、バスルームやキッチンなどの水回りには向いていないと言われています。



リニア中央新幹線について



大安カレンダー ⇒ ここから


アイ・エステート

TEL 0265-49-7022

a:211787 t:28 y:39

powered by HAIK 7.6.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional