FrontPage
土地、建物のことご相談ください。
おすすめ情報
- 飯田市上郷黒田New。広い住宅地です。No,2356
- 飯田市上郷黒田New。静かな環境の建売住宅です。No,6043
- 松尾久井New。住宅地の小規模住宅向け土地です。No,2329
- 松尾毛賀New。中学校に近い小規模住宅向け土地です。No,2349
- 下殿岡694New。静かな環境の広い土地です。No,2350
- 飯田市育良町。利便性の良い場所の借地権付き住宅です。No,4092
- 飯田市鼎中平。鼎小学校の隣です。No,2319
アイ・エステートの不動産情報エリアは南信州の長野県飯田市、下伊那郡、上伊那郡南信、伊那谷地域です。
地元で土地・建物をお探しの方、結い(U・I)ターンで田舎暮らしをお考の方に不動産の情報をお届けします。
また、都会で生活しながら田舎に残してある家を管理するご相談などもお引き受けします。
土地・建物を売りたい・貸したい方、土地・建物の査定見積りも致します。秘密厳守にてご相談を承ります。
その他住宅新築工事、リフォーム工事、図面作成、登記事務、家計の診断等についても各業務の専門家によるサポートをさせて頂きます。
そして普段気になること、こんな時には誰に頼んだらよいのか、誰に聞いたら良いのかなど困った時の相談先をアドバイスいたします。
新着情報
★飯田市空き家バンク
★住まいづくりの公平中立な相談所
★FP相談
中馬ぬくもり街道ひな祭り
開催日:2025年2月1日〜2025年4月3日
南信州と三河を結ぶ中馬街道沿線5市村で、平成17年から行われています。南信州では、商店・観光関連施設等にてひな人形の展示(150箇所余)、手造りグッズの販売、期間限定メニューの飲食の提供が行われます。
※今年も古民家を活用したイベントを行います。
2月1日(土)~昼神温泉郷
3月1日(土)~飯田市、阿智村駒場、浪合、清内路、平谷村、根羽村
お問い合わせ:下伊那西部地区広域連携商工会(阿智村商工会)
0265-43-2241
開催場所:南信州西部(阿智村・平谷村・根羽村)飯田市、豊田市稲武、足助地区
今日は何の日 1月24日 金曜日 赤口
・法律扶助の日
法律扶助制度を行っている法律扶助協会が1993年に制定。1952年のこ
の日、日本弁護士連合会が法律扶助協会が設立した。
法律扶助とは、資力がない為に、法律による保護を受けられない人に対
する社会的扶助のことである。この日を中心に、全国の指定された弁護
士事務所で無料法律相談が実施される。
・郵便制度施行記念日
1871(明治4)年のこの日、「郵便規則」が制定された。同年3月1日か
ら、東京・京都・大阪間で郵便業務が開始された。
それまでは飛脚便に頼っていたが、前島密の建議により郵便制度が定め
られ、まず東京・京都・大阪間で営業が開始された。
・ゴールドラッシュデー
1848年のこの日、アメリカ・カリフォルニアの製材所で働くジェーム
ズ・マーシャルが、川底に金の粒を発見した。
この噂は全米に広まり、多数のアメリカ人がカリフォルニアに押し掛け
る「ゴールドラッシュ」となった。一獲千金を求めて集まった人達は
「フォーティーナイナーズ」('49ers)と呼ばれた。
・ボーイスカウト創立記念日
1908年のこの日、イギリスでボーイスカウトが結成された。
・初地蔵。一年で最初の地蔵の縁日。
・初愛宕。一年で最初の愛宕の縁日。
・「郵便規則」制定。東京・京都・大阪に郵便役所を開設。3月1日から業
務開始。1871(明治4)年
・キヤノンが自動露出のEEカメラ「キヤノネット」を発売。1961(昭和
36)年
・人気バンドの「ザ・タイガース」が日本武道館にて解散コンサートを行
う。「ザ・タイガース」は1960年代後半に大ブームを巻き起こしたグ
ループサウンズバンド。1971(昭和46)年
・グアム島で元日本兵の横井庄一さんを発見・救出。敗戦から28年目。
1972(昭和47)年
・アップルコンピュータが初代マッキントッシュの販売を開始。9インチ
の白黒画面と本体が一体となった形で、一般消費者向けとしては初とな
るGUI (グラフィカルユーザインターフェース) を採用したパソコン。
1984年
誕生日
野際陽子(女優1936年~2017年)、市原悦子(女優1936年~2019
年)、尾崎将司(プロゴルファー1947年)、里中満智子(漫画家1948
年)、五輪真弓(シンガーソングライター1951年)、渡辺正行(コメ
ディアン1956年)、段田安則(俳優1957年)、渡辺めぐみ(タレント
1964年)、木下ほうか(俳優1964年)
誕生花
シラー 花言葉:多感な心
世界各地に自生している原種が100種程あり、同じ仲間でも形は様々で
す。最もポピュラーなものが釣り鐘型に花をつけるタイプと星形の小さ
な花をたくさんつけるタイプで、春に白や青、ピンクの花を咲かせま]
す。
底地(そこち)
借地権がついた宅地の所有権を底地といいます。
(建物の所有を目的とする地上権、貸借権を借地権といいます)更地(さらち)のように、土地所有者が自由に利用したり転売できる「完全所有権」とは違い、借地権者との関係で利用上の制約を受けたり、第三者に底地だけを売却することが難しいことから、「不完全所有権」といわれています。
なお、底地の価格は、更地の時価から借地権価格を差し引いた金額に相当します。
リニア中央新幹線について
アイ・エステート
TEL 0265-49-7022
a:208655 t:51 y:47